2019-04-01 N2 문법 정리
1. ~以上:~하는 이상
어떠한 사정이 있어서 그렇게 하겠다. 강한의지. 판단
ex) 試験を受けると決めた以上、一生懸命勉強して合格したい。
2. ~一方だ:~하기만 한다. 사전형 + 一方だ。
어떤 일이 한쪽으로만 변화가 진행된다。
最近残業続きなので、疲れもたまる一方だ。
3.~うちに・~ないうちに:~하는 동안에 / ~하기 전에
1) ~うちに 지금의 상태가 유지되는 동안에 무언가 동작을 할 때 사용
若いうちに、色々なことをやってみたいです。
2) ~ないうちに 그 상태가 오기 전에 무언가 동작을 할 때 사용.
暗くならないうちに帰りましょう。
4.おかげで:~덕분에
어떤 이유로 인해 좋은 결과가 되어 감사하는 마음을 나타낼 때 사용한다. 근데 반어법 처럼 쓰이기도 함.
田中さんが手伝ってくれたおかげで、仕事がだいぶ早く終わった。
5.恐れがある。= かねない。: 우려가 있다. (나쁜일이 일어날) 가능성이 있다.
동사 사전형 + 恐れがある。명사+の+おそれがある。
바람직하지 않은 일이 일어날 가능성이 있다.
息子は起こさないと、遅刻する恐れがある。=遅刻しかねない。
この薬は副作用の恐れがある。=この薬は副作用がありかねない。
6.~限り(かぎり):~하는 한
동사 사전형/ い기본형, な어간 + かぎり。앞 상황이 지속되면 뒤 상황도 지속된다. 제한된 조건하에 이렇게 될 것이다. 조건 == 주로 기간.
戦争が続く限り、平和は期待できない。
~限りでは:~한 바로는, ~에 한해서는. ~한 이하에서는.
동사 기본 +限りでは、명사+の+限りでは
앞부분의 제시한 정보로만 판단하여 뒷 부분의 결론을 이끌어 낸다. 내가 ~한 바로는.
調べた限りでは、工場の設備に問題はなかった。
この機械の説明書を読んだ限りでは、とても使い安そうだ。
7.~がちだ。: 자주~하다. ~하는 경향이 있다. (忘れがちだ。건망증이 있다. 잊기 쉽다.)
동사 ます・명사 + がちだ。
車で通勤していると、運動不足になりがちだ。
一人暮らしは栄養のバランスが悪くなりがちだ。
8.~かねない。:~할 가능성이 있다. ~할 수도 있다.
동사 ます+かねない。
無理なダイエットは体を壊しかねない。
スピードを出しすぎると、事故を起こしかねない。
9.~きる・~きれる・~きれない。
동사 ます+きる・きれる・きれない
~きる는 전부 그렇게 하다. 완전히 그렇게 하다라는 의미로, 가능형태로 활용하기도 한다.
この商品は、開封後は早めに使い切りましょう。
こんなに分厚い本を一晩で読み切れるわけがない。
分厚い(ぶあつい): 두껍다.
10.くらい・ぐらい:~정도
동사・い형용사・な형용사 名刺接続形 +くらい・ぐらい
대략적인 정도. 최소한의 정도를 표현.
1)대략적으로 어느 정도 ~くらい・ぐらい。
膝が痛くて歩けないくらいだ。
あまりにも怖くて、大声で叫びたいぐらいだった。
2)최소한의 정도. せめて~ぐらいは。。(せめて를 쓸 때는 ほど는 쓰면 안된다! 오직 くらい・ぐらい)
自分の部屋くらいは自分で掃除しなさい。
人に会ったら挨拶ぐらいはするものだ。
11.(わざわざ、そんなに)~ことはない。:~할 필요는 없다. ~必要はない。
동사 사전형 ことはない。
그럴 필요가 없다고 다짐하거나 충고할 때 사용한다.
私をわけもなく嫌がっている人にはわざと親切にすることはない。
試験が終わっても、本を割くことはない。(割く・裂く:さく 찢다.)
12.ざるを得ない。:~하지 않을 수 없다.
동사 ない+ざるをえない。
다른 방법이 없으므로 희망과는 다르게 그렇게 해야만 한다. 어쩔 수 없다..
時間が遅くなって終電も乗り遅れて、歩いて家までい行かざるお得ない。
父が急病で入院し、海外旅行はあきらめざるを得ない。
13.~しかない。:~할 수 밖에 없다.
동사 사전형 + しかない。그렇게 하는 것 외에는 방법이 없다.
やると約束したいぞゆ、やるしかない。
この病気を治すには、手術するしかない。
ダイエットを成功するためには、食事にも気を付けるしかない。
14.~次第:~하는 대로 (동시 10개? 기억하기.)
동사 ます형 + 次第。어떤 일이 끝나는 대로 바로 ~해라.
雨が上がり次第、出かけましょう。
彼がつき次第、出発しましょう。
+) 명사+次第で・だ ~하기 나름이다. ~하기에 따라 ~달렸다. 등등
15.~末(に):~한 끝에
동사 た+末に、명사+の末に 오랫동안 무언가를 한 후에 결국... 좋은 일로 끝났다. 안좋은 일로 끝난 거는 あげく
彼は苦労した末に幸せをつかんだ。
激しい雨の末、移転差で我がチームが勝利した。
16.~だけあって、~だけに: ~인 만큼 당연히, ~이기 때문에 (역시)
동사 い형용사 な형용사 명사 수식형/ 명사 +だけあって、だけに
だけに
1. 신분/지위/특징/능력... A인 만큼 B 하다. だけあって 가능
彼は子供の時アメリカで育っただけあって、英語の発音がいい。
2. 원인 인 만큼 당연히 B 하다고 판단하는 거. だけにonly
ここは事故がよくあるところだけに、注意しなければならない。
3. ~라서 보통의 경우보다 더욱.
休みも休まず一生懸命頑張っただけに、計画の失敗のショックは大きかった。
17.たとえ~ても:비록 ~해도, 설령 ~할지라도
たとえ~「동사 ても、い어간+くても、な어간 + でも」
만약의 경우를 가정하는 표현, 주로 자신의 의지를 강조한다.
たとえ困難があっても、最後まで頑張ろう。
たとえお金がなくても、愛する家族と一緒なら幸せだ。
18.たびに:~할 때마다.
동사 사전형 + たびに、명사+のたびに
어느 동작을 할 때 항상 그 일이 발생한다.
あの歌を聞くたびに、子どもの頃を思い出す。
はなこさんは会うたびに服装が違う。
19.~ついでに:~하는 김에
동사 사전형・た형 +ついでに、명사+のついでに
어떠한 일을 할 때 그것을 기회로 다른 일도 한다는 의미를 나타낸다.
家を建て替えるついでに、庭に小さな池を作りたい。
駅前まで行ったついでに、新しくできた喫茶店でコーヒーを飲んだ。
20.~とおり(に):~대로
これから先生が言うとおりに図形を書いてください。
結果はみんなの予想通りだった。
(동사+どおり、명사+のとおり)
21.~としたら、~とすれば、~とすると:~라고 하면 (if.. もし와 잘 어울린다~)
보통형 +としたら、とすれば、とすると。만약 그렇다고 가정하면.. 가정을 나타낸다!!
もしあなたが私だとしたら、どうしますか。
経験豊かな彼に難しいとしたら、私なんかにできるはずがない。
22.~としても:~라고 해도, ~라고 할지라도.
동/い・な・名 보통형 + としても
실제로는 발생하지 않았지만, 그렇게되더라도 별로 관련성이 없다는 것을 나타내는 역접의 문형이다.
たとえ失敗したとしても、これまでの努力は無駄ではないはずだ。
給料が高いとしても、そんな面白くない仕事はしたくない。
23.~にすぎない:~에 지나지 않는다.
동사 보통형 +にすぎない。な어간 である+にすぎない。명사+である+にすぎない。
社長から代わるという話は、単なるうわさに過ぎない。
この本はよく売れているといっても、学生に読まれているにすぎない。
24.~に対して・~に対する: ~에 대해서, ~에게/ ~에 대한
명사 +に対する・に対して, 대상이나 상대방을 나타낸다.
自分の言動に対して責任を取るべきだ。
見事なスピーチをした彼に対して、拍手が送られた。
~に対して:~와는 대조적으로(대조, 대비)
地方では人口が減り続けているのに対して、都市部では人口が急速に増えているという。
のちほど:조금 지난 뒤에..
25.によって:~에 의해, ~에 따라
명사+によって、다양한 방법이 있지만, 주로 원인 수단 방법 차이를 나타낸다.
地震によって多くの被害が発生した。
インターネットによって多様な情報を得ることができる。
26.~ば~ほど:~하면 ~할 수록
このドラマは見れば見るほど面白い。
27.~べきだ。~べきではない。:~해야한다. ~해서는 안된다.
自分の行動は自分で責任を取るべきだ。
約束した以上、守るべきだ。
28.~ほど:~정도, ~만큼
동사 사전형 / い형용사 기본형 ほど、
あまりの暑さに、倒れる人もいるほどだった。
君の気持ちは痛いほどわかる。= 뼈아프게 안다는 의미.
29.~ように:~하도록
동사의 명사 수식형 +ように
주로 어떤 동작의 의도나 목적을 나타낸다. 이때 ~ように의 に생략해서 よう로 써도 된다. 忘れないように注意しなさい。
希望する大学に入れるように、頑張って勉強します。
後ろの人にも良く見えるように、字を大きく書いた。
30.~割に(わりに):~에 비해서
~にしては:~치고는 이랑 비슷한 느낌인데, わりに가 더 의외라는 느낌이다.
彼女はよく食べる割には、太らない。
この会社の製品は、値段が安い割に質がいい